|
Contents
1、インドで最も多くの...
2、このイネの空白部で栽培されて...
3、数あるミレットのうち...
4、そこから商品価値も小さい・・・
5、作物体レベルでの...
6、耕土が十分に細かく、...
7、デカンのミレット農耕における...
8、さらにデカンのミレット農耕の...
9、中耕除草作業のあとに...
10、[土地利用−農耕システム]における第2の...
11、[土地利用−農耕システム]における第3の...
12、デカンのミレット農耕の...
13、問題は、その犁による...
14、では、マリの犁が導入されている...
15、乾燥地帯での深耕反転は...
16、この近代化による犁の導入は...
17、そうした反転深耕による...
18、結論
| |
14
では、マリの犁が導入されている村では、具体的にどのような作業が犁でなされるのであろうか。図は、犁による整地のための耕起作業と発芽後の中耕除草作業を示している。まず、種まきのために耕土を深耕反転させて、うねが立てられる。そのうねの上に人力で種まきがなされる。中耕除草作業は、元来は手くわでなされていたが、今では犁を使用して2回なされる。まず、最初に作物の根元近くを深耕して片側に反転させて、条間の雑草を埋めていく。ついで2週間位たってから、条間にできた小うねを背割して両側に反転させて、もとのうねを復元していく。このときにも新たに出た雑草に厚く覆土していく。つまりここでの犁による中耕除草作業は、耕土の深耕反転による「埋め殺し」除草である。これは、デカンとは全く異なった原理に立つ除草法である。
|