アジア・アフリカ地域研究情報マガジン:写真館バックナンバー

メールマガジンバックナンバー第68号

■■■■■ February 2009 第68号 <改革プロ・メルマガ第3号>■■■
 アジア・アフリカ地域研究情報マガジン
 Integrated Area Studies INFOrmation Magazine(IAS-INFOM)
 http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/kaikaku/index.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■【発行部数 985】■■■■

___________今月号の目次_________________

□「フィールドワーク、フィールドステーション、
   そしてフィールドスクール」...............フィールド便り
□「エチオピアの子牛」.....................メルマガ写真館II
□お知らせ.................ASAFAS創立10周年記念行事
□GCOE情報.........................ワーキングペーパなど
□セミナー情報
□編集子より
__________________________________

=========================================================
■フィールド便り 第3便
~みる・きく・ふれる:アジアとアフリカのフィールドから~
=========================================================

「フィールドワーク、フィールドステーション、
そしてフィールドスクール」....................重田 眞義

2週間にわたったASAFAS改革プログラム主催のエチオピア・フィー
ルドスクール(FSC)は、その日程を昨日ですべて終えた。総勢24
人の参加者は、アジスアベバ大学(共催)で開催した8コマの集中座
学を終え、アダマからアワサ、アルバミンチ、そしてエチオピア
フィールドステーションがあるジンカまで、エチオピア南部を巡る
9泊の臨地演習・講義に出かけた。最初から最後までずっと元気だっ
たひとも、途中でお腹をこわした人も、熱射病にやられた人も最後
には皆元気で報告会に集うことが出来た。まずは皆の無事とFSCの
成功を祝いたい。

その昔、フィールドワーク(FW)は職人芸だった。誰もが海外の
フィールドにでかけて研究ができたわけはなく、強い意志と周到な
準備、それに強靱な肉体と柔軟な思考のすべてが求められた。
だが、いまは違う。いつでも誰でも世界のどこへでも簡単にでかけ
ることができる。それで、FWもできてしまう、と思ってはいないだ
ろうか?期待に反して今回エチオピアで企画したFSCは、地域研究
をはじめたばかりの学生諸氏にとって、少し苦い経験になったかも
しれない。

21世紀COEプログラムを契機に地域研究の現地拠点としてアジア・
アフリカの各地に設置されたフィールドステーション(FS)は、多く
の若手地域研究者にとってFW実施のよりどころとして機能し、大き
な成果をあげてきた。今後ともその価値は高まりこそすれ減じるこ
とは決してないだろう。しかし、FSが提供したのは立ち寄り場所と
しての便宜だけでなく、むしろその地域で研究を積み重ねてきた先
人の経験を共有し、地域社会の人びとに出会う場として機能してき
たのではないだろうか。

そして今回のフィールドスクール(FSC)は、私たちFWを旨とする地域
研究学徒にとって何をもたらしてくれるのだろうか?現地拠点FSの
新たな可能性をひらく事業として今後とも継続し、それぞれのFSCの
経験を共有することが大切であろう。

__________________________________

このメールマガジンのバックナンバーは、こちらのページから
ご覧いただけます。
http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/kaikaku/mm/mm_list.html

=========================================================
■メルマガ写真館II ~フィールドで出会う~
=========================================================

「エチオピアの子牛」
    .................木下博子(東南アジア地域研究専攻)

エチオピアは牛が多い。「道をあるけば牛にあたる」そう言って
も過言ではないだろう・・・・
http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/kaikaku/mm/2009_02.html
(写真とエッセイの続きは上記HPでご覧いただけます)

↓「メルマガ写真館」バックナンバー
http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/kaikaku/mm/mm_phots.html

=========================================================
[お知らせ]
=========================================================
◆ASAFAS創立10周年記念シンポジウム
「地域研究の次世代と語る」
日 時:2009年3月7日(土)13:00~18:00
場 所:京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科
稲盛財団記念館3階大会議室(京都市左京区吉田下阿達町46)
http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/news/news.html

◆ASAFAS創立10周年記念行事
大学院教育改革支援プログラム主催 ランチョンセッション
「実務と研究を架橋する実践的地域研究者への道:
ASAFASで学んだことを生かす」
日 時:2009年3月8日(日)11:00~12:50
場 所:稲盛財団記念館3階中会議室
http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/kaikaku/index.html

―――――――――――――――――――――――――――――
◆京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科
グローバル地域研究専攻 [2009年4月開設予定]
http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/global/welcome.html
―――――――――――――――――――――――――――――

=========================================================
■京都大学 G-COE プログラム
:生存基盤持続型の発展を目指す地域研究拠点HP掲載情報
=========================================================
◆GCOE若手研究者養成「アジア・アフリカ人材育成」
アジア・アフリカ諸国の大学院生・ポスドク研究員に対する
教育・研究支援プログラムについて紹介します。
http://www.humanosphere.cseas.kyoto-u.ac.jp/staticpages
/index.php/wakateikusei_ja

◆連携国際集会
国際集会情報や、活動報告・写真が掲載されています。
http://www.humanosphere.cseas.kyoto-u.ac.jp/article.php?
story=IS_2008 ========================================================= ■ワーキングペーパ http://www.humanosphere.cseas.kyoto-u.ac.jp/staticpages/
index.php/working_papers ========================================================= ◆G-COE Series 14 --山尾大(ASAFAS 東南アジア地域研究専攻) "Transformation of the Iraqi Islamist Parties and their Framing in theChanging Regional and International Political EnvironmentsKyoto Working" http://www.humanosphere.cseas.kyoto-u.ac.jp/article.php?
story=workingpaper14 ◆G-COE Series 18 --和田泰三(CSEAS) "Depression of Community-Dwelling Elderly in Three Asian Countries: Myanmar, Indonesia, and Japan" http://www.humanosphere.cseas.kyoto-u.ac.jp/article.php?
story=workingpaper18 ========================================================= ■セミナー情報 3月のおもな地域研究関連の研究会情報 ========================================================= [2009-03-03] 国際集会・国際シンポジウム The Workshop by the Invited Young Scholars from Asian Countries http://www.humanosphere.cseas.kyoto-u.ac.jp/en/article.php?
story=20090303160535725 [2009-03-03] アジア諸国からの招へい若手研究者によるワーク ショップ「人間と自然との新パラダイム―地域研究の最前線―」 http://www.humanosphere.cseas.kyoto-u.ac.jp/article.php?
story=2009012116032187 [2009-03-04] 第24回 映像なんでも観る会 http://www.humanosphere.cseas.kyoto-u.ac.jp/article.php?
story=20090304 [2009-03-07] 京都大学イスラーム地域研究センター・ユニット2 「中道派」研究会 http://www.humanosphere.cseas.kyoto-u.ac.jp/article.php?
story=20090307 [2009-03-09] 国際集会・国際シンポジウム The Second International Workshop"Biosphere as a Global Force of Change" http://www.humanosphere.cseas.kyoto-u.ac.jp/en/article.php?
story=20090309 [2009-03-14]「学問のつながりのユニークさ:それがつくる明るい未来」 http://www.humanosphere.cseas.kyoto-u.ac.jp/article.php?
story=20090314 [2009-03-14]「映像実践による現代宗教復興現象の解明を通じた地域研究 手法の開発」 http://www.humanosphere.cseas.kyoto-u.ac.jp/article.php?
story=20090314_02 [2009-03-19] 生存圏 萌芽・融合ミッションシンポジウム http://www.humanosphere.cseas.kyoto-u.ac.jp/article.php?
story=20090319 [2009-03-25]「インドネシア・スプリング・スクール」 [Humanosphere Science School] (若手養成・研究部会 研究会) http://www.humanosphere.cseas.kyoto-u.ac.jp/article.php?
story=20090325 [2009-03-27] 第41回東南アジアの社会と文化研究会 http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/kenkyuukatsudou/ syakai-bunka/index.html ◆カレンダーからその他セミナー情報が閲覧できます。 http://www.humanosphere.cseas.kyoto-u.ac.jp/calendar/index.php __________________________________ ◆編集子より◆2月13日から27日まで約2週間にわたって開催され たエチオピア・フィールドスクールが無事に修了しました。アジスアベ バ大学からもたくさんの大学院生が参加してくれて、予想をはるかにこ えた大規模なスクールになりました。3月14日からは、ネパール・ フィールドスクールが開校されます。(MK) ________________________________ ◆このメールマガジンは、JSPS大学院教育改革支援プログラム「研究と実務 を架橋するフィールドスクール:社会に貢献するアジア・アフリカ地域専門 家の養成」実行委員会がASAFASフィールドワーク・インターンシップ支援 室より発行しています。 ◆感想やご質問をお気軽にお寄せください。掲載希望の記事や 研究会の案内なども受け付けています。 宛先:areainfom@areainfo.asafas.kyoto-u.ac.jp ◆バックナンバーは、こちらのページから読むことができます。 http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/kaikaku/mm/mm.html __________________________________ ◆このメールは「まぐまぐ」と「melma!」システムを利用して配信して います。新規登録・解約は下記ページにてお願いします。 http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/kaikaku/mm/mm.html ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 編集/発行: 京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科(ASAFAS) ASAFASフィールドワーク・インターンシップ支援室 http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/kaikaku/index.html 協力: 京都大学 G-COEプログラム:生存基盤持続型の発展を目指す地域研究拠点 http://www.humanosphere.cseas.kyoto-u.ac.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

■メルマガ最新号
(バックナンバー)