ハラスメント相談窓口
相談の受付は以下のところで行われています。
電話: 075-753-5139
E-mail: kc-madoguchi*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp(*を@に変えてください)
受付時間:原則として9時~17時(土日祝除く)
⇒京都大学におけるハラスメントの防止と対応について
・古澤 拓郎(ふるさわ たくろう)(7835)furusawa.takuro.3w*kyoto-u.ac.jp 教員
・伊藤 正子(いとう まさこ)(7388)ito.masako.8e*kyoto-u.ac.jp 教員
・中村 亮介(なかむら りょうすけ)(7376)nakamura.ryosuke.7x*kyoto-u.ac.jp 教員
・師田 史子(もろた ふみこ)(7380)morota.fumiko.8p*kyoto-u.ac.jp 教員
・黒田 彩加(くろだ あやか)(7163)kuroda.ayaka.6w*kyoto-u.ac.jp 教員
・佐藤 宏樹(さとう ひろき)(7804)sato.hiroki.2e*kyoto-u.ac.jp 教員
・塩谷 暁代(しおや あきよ)(7819)shioya.akiyo.6s*kyoto-u.ac.jp 教員
(注1) 大学の内線以外から電話をかけるときは、075-753を内線番号の前につけてください。
(注2) メールアドレスは、*を@に変えてください。
(注3) ハラスメントの個人的相談は、相談窓口教員以外でも可能です。ただし、研究科への対応等を望む場合には、相談窓口教員へご相談いただくことになります。
相談窓口教員を選ぶのが難しい場合には、相談しやすい教員に、まずはご相談ください。
詳しくは、京都大学 HP の京都大学におけるハラスメントの防止と対応についてのページをご覧ください。
全学相談窓口
公正調査監査室 通報・相談掛電話: 075-753-5139
E-mail: kc-madoguchi*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp(*を@に変えてください)
受付時間:原則として9時~17時(土日祝除く)
⇒京都大学におけるハラスメントの防止と対応について
部局相談窓口
アジア・ アフリカ地域研究研究科(令和7年度)・古澤 拓郎(ふるさわ たくろう)(7835)furusawa.takuro.3w*kyoto-u.ac.jp 教員
・伊藤 正子(いとう まさこ)(7388)ito.masako.8e*kyoto-u.ac.jp 教員
・中村 亮介(なかむら りょうすけ)(7376)nakamura.ryosuke.7x*kyoto-u.ac.jp 教員
・師田 史子(もろた ふみこ)(7380)morota.fumiko.8p*kyoto-u.ac.jp 教員
・黒田 彩加(くろだ あやか)(7163)kuroda.ayaka.6w*kyoto-u.ac.jp 教員
・佐藤 宏樹(さとう ひろき)(7804)sato.hiroki.2e*kyoto-u.ac.jp 教員
・塩谷 暁代(しおや あきよ)(7819)shioya.akiyo.6s*kyoto-u.ac.jp 教員
(注1) 大学の内線以外から電話をかけるときは、075-753を内線番号の前につけてください。
(注2) メールアドレスは、*を@に変えてください。
(注3) ハラスメントの個人的相談は、相談窓口教員以外でも可能です。ただし、研究科への対応等を望む場合には、相談窓口教員へご相談いただくことになります。
相談窓口教員を選ぶのが難しい場合には、相談しやすい教員に、まずはご相談ください。
詳しくは、京都大学 HP の京都大学におけるハラスメントの防止と対応についてのページをご覧ください。