「アジア・アフリカ地域研究情報マガジン」バックナンバー
メールマガジンバックナンバー■■■ October 2018 第184号 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ アジア・アフリカ地域研究情報マガジン ASAFAS E-zine Integrated Area Studies INFOrmation Magazine (IAS-INFOM) http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■【発行部数 1225】■■■■■ ________今月号の目次 Contents______________ □フィールド便り...................Go for fieldwork, Back to home! □メルマガ写真館........................................金色の宝物 □お知らせ............................入試日程・オープンキャンパス □講演会・セミナー情報........アフリカ地域研究資料センター公開講座 □最近の出来事.............................. Facebook・Twitter情報 □編集子より _________________________________ ========================================================= ■ フィールド便り Letter from the Field ========================================================= 「Madagascar: Go for fieldwork, back to home! 」 Tojotanjona Razanaparany(Division of African Area Studies) Recently, many people know my country probably through the animation film series “Madagascar.” In Japan, people always ask me about nature and especially the endemic primates, the lemurs. Briefly, Madagascar is the biggest island in the southeast of Africa, in the Indian Ocean, and famous for endemic wild animals and plants. I heard that the world’s best vanilla beans come from Madagascar. Since my childhood, I had two dreams of my future. First, I was interested in the conservation of this rich and wonderful biodiversity of Madagascar since I encountered the hunting of wild duck for selling as bush meat in the town. I cannot erase the image of how he trapped and put in cages these colorful birds. Second, when I heard my uncle's story about his job in a maritime shipping company, I really wanted to travel far away beyond the ocean. At this moment, I think my dreams somehow came true. I am now studying in a Japanese university and I am conducting my research on conservation of lemurs in Madagascar! And see this tingling history that was happening to me recently when I went back to my country. Back home… One year ago, September in 2017, I left my wife who was pregnant and my alma mater, the University of Antananarivo, in Madagascar to be a PhD student of ASAFAS. In last August, I flew back there for my fieldwork. If I awoke and imagined the first meeting with my son, in the plane at 6 months old, the world became mute, blurred and frozen…?he probably does not know who I am! Will he cry? After 24 hours of flight, at the gate of the international airport, two small eyes were waiting for me in his mother’s arms. My wife was motionless?I guess due to happiness. She just smiled and passed the baby to me. Surprisingly, the baby did not cry but he was smiling. I gave him a kiss and we went home. What a happy moment! I was feeling like a soldier getting back home while there was no war but a wonderful and fun time and many new experiences in Kyoto. I would like to bring them to Japan in the future. (上記のフィールド便りに関する写真は次のFacebookでご覧ください) https://www.facebook.com/kyoto.asafas/posts/706052143114193 ========================================================= ■ メルマガ写真館~フィールドで出会う~ Photo Gallery ========================================================= 「金色の宝物」 大塚 亮真(アフリカ地域研究専攻) 私はウガンダ共和国のブウィンディ原生国立公園の中でマウンテンゴリラ を追いかけて、うんちを集めています。新鮮なうんちを集める上で・・・ (続きと写真は次のURLをご覧ください) https://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/mm/2018_10.html ========================================================= ■ お知らせ Announcements ========================================================= ───────────────────────────────―― □ 2019年度 大学院アジア・アフリカ地域研究研究科 入試日程 ───────────────────────────────―― *募集要項等の詳細は下記の研究科ウェブサイトで公開しています。 ◆ 第3年次編入学試験 出願期間:2018年12月19日(水)~12月26日(水)17時必着 試験日程:2019年1月16日(水) https://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/admissions/transfer ◆ 第2回入学試験 (東南アジア地域研究専攻・アフリカ地域研究専攻のみ) 出願期間:2019年1月11日(金)~1月22日(火)17時必着 試験日程:2019年2月6日(水)、7日(木) http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/admissions/application ───────────────────────────────―― □ 専攻別 2018年度オープンキャンパスの開催 ───────────────────────────────―― *詳細情報と申込方法は下記の研究科ウェブサイトで公開しています。 ◆ アフリカ地域研究専攻 オープンキャンパス(第3回) 日時:2018年11月17日(土)14:00-16:30(受付開始13:30) 場所:京都大学 稲盛財団記念館3階 セミナー室(318号室) https://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/senkooc2018/oc-africa2018nov ◆ 東南アジア地域研究専攻 オープンキャンパス(第2回) 日時:2018年12月12日(水)13:00-17:00(受付開始12:30) 場所:京都大学本部キャンパス文学部校舎地下1階大会議室(L012) https://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/senkooc2018/oc-asia2018dec ========================================================= ■ 講演会・セミナー情報 Lectures, Seminars ========================================================= ───────────────────────────────―― □ ASAFAS附属イスラーム地域研究センター(KIAS)講演会 「知の先達たちに聞く―加藤博先生をお迎えして―」 ───────────────────────────────―― 日時:2018年11月9日(金)17:00 ~ 19:00 場所:京都大学吉田キャンパス総合研究2号館4階会議室AA447 演者:加藤博(一橋大学・名誉教授) 演題:マテリアリストにとってのイスラーム ───────────────────────────────―― □ 第238回 アフリカ地域研究会 ───────────────────────────────―― 日時:2018年11月15日(木)15:00 ~ 17:00 場所:京都大学 稲盛財団記念館3階中会議室 演者:新福 洋子(京都大学大学院医学研究科・准教授) 演題:サブサハラアフリカの妊産婦脂肪を減らすために http://jambo.africa.kyoto-u.ac.jp/as/index.html ─────────────────────────────── □ 京都大学アフリカ地域研究資料センター 公開講座「アフリカから学ぶこと:つなぐ」 (要事前申込・受講料 1講座1000円,5講座4000円) ─────────────────────────────── いま世界は思うほどにひとつではありません。例えば、国家、民族、言 語、宗教、貧富、ジェンダー、資源。私たちに差異と分断を感じさせる これらの事象は、時間と空間を超えて存在してきました。しかし、アフ リカの人びとは、このような隔たりを、さまざまな形でつなぐことによ って活き活きと生きていく術を編み出してきました。 今年度の公開講座「アフリカから学ぶこと」では、アフリカに暮らす人 びとと私たち、あるいはアフリカの人びと同士をつなぐ様々なものを探 求します。みなさんも、私たちとアフリカをつなぐ共通の何かをみつけ てみませんか? ◆ 第1回 2018年10月27日(土) 「つながるアフリカ」 重田 眞義(京都大学アフリカ地域研究資料センター・教授、センター長) ◆ 第2回 2018年11月24日(土) 「地域の生活を紡ぐ外部の技術」 伊谷 樹一(京都大学アフリカ地域研究資料センター・教授) ◆ 第3回 2018年12月22日(土) 「村と都市をつなぐ:流通を回復する人びとの創意」 木村 大治(京都大学アフリカ地域研究資料センター・教授) ◆ 第4回 2019年1月26日(土) 「世代を超えてつながる:狩猟採集社会における子育て」 高田 明(京都大学アフリカ地域研究資料センター・准教授) ◆ 第5回 2019年2月16日(土) 「土地・水・森を守り継ぐ:タンザニア、パレ人長老H氏の思い出」 池野 旬(京都大学アフリカ地域研究資料センター・教授) いずれの回も、 時間:15:00~17:00(開場 14:30) 場所:京都大学稲盛財団記念館3階大会議室 定員:80名 *申込・詳細 http://jambo.africa.kyoto-u.ac.jp/contribution/kokaikoza2018.html ─────────────────────────────── □ ワークショップ『京都で世界を旅しよう!2018 地球たんけんたい⑦』 ─────────────────────────────── 文化多様性を体験的に知り、社会や人間や自分の可能性を発見するワークショップです。 地域研究、文化人類学等の研究者、俳優、ファシリテーターがコラボして場をつくります。 感性豊かな子どもたちと大人を対象とするトリップ5本立てです。ぜひご参加ください。 ①2018年11月3日(土・祝)『動物と話す方法』(カナダ先住民のカスカ) お話:山口未花子(岐阜大学地域科学部) ②2018年11月18日(日)『ゾウのいる森で遊ぶぞう!』(アフリカ中部のバカ・ピグミー) お話:大石高典(東京外国語大学)・園田浩司(日本学術振興会)・田中文菜(京都大学) ③2018年12月8日(土)『アンデスの世界・神殿のヒミツ』(南米のペルー) お話:関雄二(国立民族学博物館) ④2018年12月23日(日・祝)『ボクは大草原の遊牧民』(モンゴル) お話:島村一平(滋賀県立大学人間文化学部) ⑤2019年1月26日(土)『思いやり社会のイスラーム』(中東・東南アジア) お話:長岡慎介(京都大学大学院アジアアフリカ地域研究研究科)・アミ・ムティア(同志社大学) ●対象 小学2年生~6年生 ●時間 午前の部10:30~12:30(10:00より受付) 午後の部14:30~16:30(14:00より受付) ●場所 京都大学東南アジア地域研究研究所 稲盛財団記念館2Fセミナー室 ●詳細・申し込み先:http://manalabo.org/ ========================================================= ■ 最近の出来事 Recent Topics ========================================================= ───────────────────────────────―― □ Facebook・Twitter情報 ───────────────────────────────―― FacebookとTwitterから最新情報を発信しています。 是非ご登録ください! ○ 京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科(ASAFAS) https://www.facebook.com/asian.african.area.studies/ https://twitter.com/asafasprcc ○ 東南アジア地域研究専攻Facebook https://www.facebook.com/AsafasAsia/ ○ 東南アジア地域研究専攻生態環境論講座Facebook https://www.facebook.com/asaseaeco/ ○ アフリカ地域研究専攻 Facebook https://www.facebook.com/ASAFASAfrica ○ グローバル地域研究専攻Facebook https://www.facebook.com/京大アジアアフリカ地域研究研究科グローバル地域研究専攻-545053518980616/ ○ 京都大学アフリカ地域研究資料センター https://www.facebook.com/CAASKyotoUniv/ http://twitter.com/Africa_Kyoto_U http://twilog.org/Africa_Kyoto_U ========================================================= ■ 編集子より From the Editor ========================================================= 8月に初めて訪れる国でフィールドワークをしました。言葉もわからず、 村に知り合いもいません。限られた時間と能力の中で、おもしろいことを がむしゃらに探し、試し、考えました。どんなことでも写真を撮り、メモ を書きました。初心に戻るとは、まさにこのことです。来週から十数年通 っている国に新たな大学院生と渡航します。彼らも必死で現場に慣れ、研 究テーマを探すのでしょう。私ももう一度、慣れた場所でも初心に戻って みようかと思います。フィールドで「これはおもしろい!」と感じるとき が、我々の最も幸せな瞬間なのかもしれません。(HS) ========================================================= □ メールマガジンに対するご意見・ご感想お待ちしております。 http://form.mag2.com/gianoubima ========================================================= ◆ このメールマガジンは、京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究 研究科(ASAFAS)広報委員会、ASAFASキャリア・ディベロップメント室、 ASAFAS臨地教育・国際連携支援室より発行しています。 ◆ ご意見・ご感想を以下フォームよりお気軽にお寄せください。 掲載希望の記事や研究会の案内なども受け付けています。 宛先:http://form.mag2.com/gianoubima ◆ バックナンバーは、こちらのページから読むことができます。 http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/mm/ ◆ このメールは「まぐまぐ」と「melma!」システムを利用して配信して います。新規登録・解約は下記ページにてお願いします。 http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/mm/index.html#form ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 編集/発行: 京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科(ASAFAS)広報委員会 ASAFASキャリア・ディベロップメント室 ASAFAS 次世代型アジア・アフリカ教育研究センター 臨地教育・国際連携支援室 協力: 京都大学 アフリカ地域研究資料センター ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■