「アジア・アフリカ地域研究情報マガジン」バックナンバー
メールマガジンバックナンバー■■■ February 2018 第176号 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ アジア・アフリカ地域研究情報マガジン ASAFAS E-zine Integrated Area Studies INFOrmation Magazine (IAS-INFOM) http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■【発行部数 1204】■■■■■ ________今月号の目次 Contents______________ □フィールド便り.......................................... 夢の宴 □メルマガ写真館.................................. おいしい「ヒト」 □講演会・セミナー情報..... Kyoto Univ.African Studies Seminarなど □最近の出来事.............................FacebookとTwitterの情報 □編集子より _______________________________ ========================================================== ■ フィールド便りLetter from the Field ========================================================== 「夢の宴」 高村 伸吾(アフリカ地域研究専攻) 僕の調査地は、アフリカ大陸中央部に位置するコンゴ民主共和国というとこ ろです。日本の6倍という広大な国土は世界有数の熱帯雨林で覆われており、 多様な野生動物たちが生きています。実際にフィールドワークを行なってい るとその圧倒的な自然に驚かされます。夜になると村から灯りが消え、微か な話し声さえ聞こえなくなります。耳に入ってくるのは風に揺れる草木の音、 そして時折響いてくるフクロウやサルの鳴き声だけです。人間の音が氾濫し ている日本とは異なり、ここでは自然の世界の力強さを感じることができま す。 機械や電気のない奥地の農村において、人々は、僕らとはちがった感覚を大 切にしています。「今なにをすべきか、先祖が教えてくれる」。呪医でもあ る現地の友人は僕にそう語りました。彼は、悪意を持った妖術師が近くにい ると、親族の霊がそれを知らせてくれるのだといいます。また、森に入る狩 猟民も、獲物が罠にかかったことを知らせる祖霊のサインがあると、口を揃 えました。物事の吉凶を占う判断材料として異界から届けられる夢や虫の知 らせがしばしば言及されます。当初はなかなか受け入れられませんでしたが、 彼らにとって現実は、彼岸の存在と密接に結びついているのです。 こうした見方が実感を持って感じられるようになったのは、一昨年のことで した。当時、僕は村の人々と協力して20メートルほどの橋の再建に携わって おり、頻発する問題に頭を抱えていました。食事も睡眠も満足に取れない日 々が続き、もう諦めようかと追い詰められた矢先、ふっと何かの宴に招かれ る夢をみたのです。鷲の羽根でかざった冠の人物に招かれ、車座の中心で歓 待を受けるというものでした。目覚めた後も食事の味が口に残っており、に わかに夢か現実かの判断がつかない夢でした。あの光景がいったい何を意味 していたのか、未だにわかりません。ただ、夢の宴を境に橋再建への勇気が わいてきたことは、今でもはっきりと覚えています。 ========================================================== ■ メルマガ写真館 〜フィールドで出会う〜 Photo Gallery ========================================================== 「おいしい『ヒト』」 師田 史子(東南アジア地域研究専攻) フィリピン、ミンダナオ島のハイウェイを走っていると、「『ヒト』(hito) 売ってます」という看板を時折目にします。ミンダナオ滞在当初は「まさか の人肉!?」とぎょっとしましたが・・・ (続きと写真は次のURLをご覧ください) https://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/mm/2018_02.html ============================================================== ■ 講演会・セミナー情報 Lectures, Seminars ============================================================== ─────────────────────────────── □ 第75回 Kyoto University African Studies Seminar (KUASS) ─────────────────────────────── 日時:2018年2月26日(月) 16:00〜18:00 会場:京都大学 稲盛財団記念館3階 318室 演者:ユン・オスン博士(韓国外国語大学アフリカ研究所) 演題:Situating Coffee Tourism in Ethiopia http://www.africa.kyoto-u.ac.jp/kuass/index.html ─────────────────────────────── □ 第11回 アフリカ地域研究パラダイム再編セミナー ─────────────────────────────── 日時:2017年3月5日(月)15:00−17:00(開場14:30) 場所:京都大学稲盛財団記念館中会議室 演者:Thomas Widlok (University of Cologne, GSSC) 演題:The Recent Development of African Area Study in Europe' (tentative) 共催:Kyoto University African Study Seminar (KUASS) ─────────────────────────────── □ 杉島敬志教授 退職記念講義 ─────────────────────────────── 日時:2018年3月20日(火)16:00〜17:00(15:30開場) 場所:京都大学 稲盛財団記念館3階 大会議室 演者:杉島敬志 (京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科・教授) 演題:「このところ調べ、考えていること」 https://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/news/events/7328 ========================================================== ■ 最近の出来事 Recent Topics ========================================================== FacebookとTwitterから最新情報を発信しています。 是非ご登録ください! ○ 京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科(ASAFAS) https://www.facebook.com/asian.african.area.studies/ https://twitter.com/asafasprcc ○ アフリカ地域研究専攻 Facebook https://www.facebook.com/ASAFASAfrica ○ 東南アジア地域研究専攻Facebook https://www.facebook.com/AsafasAsia/ ○ 東南アジア地域研究専攻生態環境論講座Facebook https://www.facebook.com/asaseaeco/ ○ 京都大学アフリカ地域研究資料センター https://www.facebook.com/CAASKyotoUniv/ http://twitter.com/Africa_Kyoto_U http://twilog.org/Africa_Kyoto_U ========================================================== ■ 編集子よりFrom the Editor ========================================================== 本研究科の創設20周年記念シンポジウムが2月12日に開催されました。連 日の厳しい寒さにもかかわらず、150名におよぶ関係者が集まり、会場は 熱気であふれていました。シンポジウムでは、国内外で活躍する研究科の 卒業生12名が研究科で学んだことを振り返り、現在の活動との関係を話し ました。 なかでも、大学院生活を送る間に自然に培われた学際的な知識や視点、人 的ネットワークがその後の人生において大いに役立ったと強調していた点 が印象に残りました。大学院にいる間は、ゼミ発表や論文執筆など目前の 課題に気をとられがちですが、卒業してから、院生時代に味わった幅広い 知識や体験、人間関係の価値に気づくのかもしれません。シンポジウムの プログラムと写真は上記、本研究科のFacebookで公開中です。(NH) ============================================================== □ メールマガジンに対するご意見・ご感想お待ちしております。 http://form.mag2.com/gianoubima ============================================================== ◆ このメールマガジンは、京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究 研究科(ASAFAS)広報委員会、ASAFASキャリア・ディベロップメント室、 ASAFAS臨地教育・国際連携支援室より発行しています。 ◆ ご意見・ご感想を以下フォームよりお気軽にお寄せください。 掲載希望の記事や研究会の案内なども受け付けています。 宛先:http://form.mag2.com/gianoubima ◆ バックナンバーは、こちらのページから読むことができます。 http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/mm/ ◆ このメールは「まぐまぐ」と「melma!」システムを利用して配信して います。新規登録・解約は下記ページにてお願いします。 http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/mm/index.html#form ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 編集/発行: 京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科(ASAFAS) 広報委員会 ASAFASキャリア・ディベロップメント室 京都大学 アジア・アフリカ地域研究研究科 次世代型アジア・アフリカ 教育研究センター 臨地教育・国際連携支援室 協力: 京都大学 アフリカ地域研究資料センター http://jambo.africa.kyoto-u.ac.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■