「アジア・アフリカ地域研究情報マガジン」バックナンバー
メールマガジンバックナンバー■■■ October 2017 第172号 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ アジア・アフリカ地域研究情報マガジン Integrated Area Studies INFOrmation Magazine(IAS-INFOM) http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■【発行部数 1204】■■■ ________今月号の目次_________________ □フィールド便り.............................「ボツワナの光たち」 □メルマガ写真館..........................「ロバ肉は好きですか?」 □お知らせ..........................専攻別オープンキャンパスなど □講演会・セミナー情報......................アフリカ公開講座など □最近の出来事...........................FacebookとTwitterの情報 □編集子より _______________________________ ========================================================== ■ フィールド便り ========================================================== 「ボツワナの光たち」 杉山 由里子(アフリカ地域研究専攻) ここは南アフリカのすぐ北に位置するボツワナの首都ハボロネです。 いつも大学にこもっている私を見かねて、都会暮らしの長い友達がボツ ワナ一高いビルの屋上に連れ出してくれました。これまで調査のために、 首都から遠く離れた村でしか滞在したことのなかった私にとって、こん な高いビルがあること、そして夜が更けるたびに輝きを増していく夜景 はとても驚きで新鮮でした。 夜景を見ながら、調査をしてきた村のことやそこに住む人々のことを 考えていました。首都から2日かけてたどり着く村では、こんな高いとこ ろからこんな明かりを見渡すことはできないけれど、どこにいても見上 げれば夜空一面に星が輝きます。アカシアの木、広大なカラハリ砂漠、 容赦なく照り付ける太陽、木陰の昼寝、ほこりっぽい道路、パンが焼け たような温かい香りのする焚き火、木々の切れ間から家族の小屋を見つ けた時の安心感… ボツワナ各地や隣国の様々な村の出身者によって構成されるハボロネの 光は、その1つ1つが故郷を想い、のどかな国ボツワナを愛し、数々の困 難を抱えるアフリカを愛している人々の光です。ボツワナの人々は誰も が知っている大切なスローガンをいくつか持っています。その1つに、 “Motho ke motho ka batho.(直訳で「人は人々の人:Person is person of people.」)”というスローガンがあります。様々な民族や村出身者 が互いに手を取り合って助けていこうという意味が込められています。 2年前にボツワナを訪れた際は、頻繁に停電が起き首都でも真っ暗な日 や水道の水が出なくなることが多くありました。2016年の建国50周年を 経て、確実にボツワナがより高く、そして輝きを増してきているのを感 じます。けれどもボツワナにはHIV感染率の高さや貧富の格差など向き合 うべき問題が沢山あります。これまでは、アフリカには苦悩がいっぱい あるから、肩をすくめて歩き去れとそそのかされてきたけれど、でもそ んなことはもうできない、困難に向き合う時がきたのだと、この国をそ してアフリカを愛する光たちが言っているようで嬉しく感じました。 杉山さんが眺めたボツワナの夜景の写真は、 アフリカ地域研究専攻のFacebookでご覧いただけます。 https://www.facebook.com/ASAFASAfrica/posts/1955129388062828 ========================================================== ■ メルマガ写真館 ~フィールドで出会う~ ========================================================== 「ロバ肉は好きですか?」 藤田 翔(アフリカ地域研究専攻) ナミビアにはロバがいたるところにいます。僕はロバが2頭か4頭立 てで馬車を引いている姿をよく見かけました。僕が滞在した南部の村々 では・・・・ (続きは次のURLをご覧ください) https://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/mm/2017_10.html ========================================================== ■ お知らせ ========================================================== ─────────────────────────────── □ 2018年度 大学院アジア・アフリカ地域研究研究科 入試日程 ─────────────────────────────── *募集要項等の詳細は下記の研究科ウェブサイトで公開しています。 ◆ 第2回入学試験 (東南アジア地域研究専攻・アフリカ地域研究専攻のみ) 出願期間:2018年1月15日(月)~1月23日(火)17時必着 試験日程:2018年2月7日(水)、8日(木) http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/admissions/application ─────────────────────────────── □ 専攻別 2017年度後期オープンキャンパスの開催 ─────────────────────────────── *詳細情報と申込方法は下記の研究科ウェブサイトで公開しています。 ◆ アフリカ地域研究専攻 第2回オープンキャンパス 日時:2017年11月11日(土)14:00-16:30頃(受付開始13:30) 場所:京都大学 アジア・アフリカ地域研究研究科稲盛財団記念館3階セミナー室(318) https://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/senkooc2017/oc-africa2017nov ◆ アフリカ地域研究専攻 第3回オープンキャンパス 日時:2017年12月9日(土)14:00-16:30頃(受付開始13:30) 場所:京都大学 アジア・アフリカ地域研究研究科稲盛財団記念館3階セミナー室(318) https://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/senkooc2017/oc-africa2017dec ◆ 東南アジア地域研究専攻 第2回オープンキャンパス 日時:2017年12月13日(水)13:00-17:00頃(受付開始12:30) 場所:京都大学百万遍キャンパス 総合研究2号館3階 法科第二教室 https://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/senkooc2017/oc-asia2017dec ============================================================== ■ 講演会・セミナー情報 ============================================================== ─────────────────────────────── □ 第71回 Kyoto University African Studies Seminar (KUASS) ─────────────────────────────── 日時: 2017年10月26日(木)15:00~17:00 場所:京都大学稲盛財団記念館3階318室 演者:Antoine SOCPA 教授 ((Department of Anthropology, Faculty of Arts, Human and Social Sciences, The University of Yaounde I) 演題:Quest for citizenship in their own country: case study of Cameroon’s migrants http://www.africa.kyoto-u.ac.jp/kuass/index.html ─────────────────────────────── □ 第230回 アフリカ地域研究会 ─────────────────────────────── 日時:2017年11月16日(木) 15:00~17:00 会場:京都大学 稲盛財団記念館3階 中会議室 演者:小田博志(北海道大学大学院文学研究科・教授) 演題:ドイツと旧アフリカ植民地との「特別な」関係:遺骨返還問題を事例として http://jambo.africa.kyoto-u.ac.jp/as/index.html ─────────────────────────────── □ 田中二郎講演会 ─────────────────────────────── 日時: 2017年11月18日(土) 16時00分~17時00分 場所:京都大学百周年時計台記念館2階 会議室IV 演者:田中 二郎(京都大学名誉教授) 演題:伝統的狩猟採集生活を送るブッシュマンの変容:1970年代から今日まで 受講料:無料 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/social/events_news/department/yasei/events/2017/171030_2140.html ─────────────────────────────── □ 京都大学アフリカ地域研究資料センター 公開講座「アフリカから学ぶこと:アフリカ潜在力」 (要事前申込・受講料 1講座1000円,5講座4000円) ─────────────────────────────── 京都大学では2011年から「アフリカ潜在力」プロジェクトを立ち上げ、 アフリカに生きる人びとがみずから創造し使い続けてきた知識や制度 (=潜在力)のありさまを解明して、それを人びとの和解や社会の修復 のために活用する道を探究してきました。今回のアフリカセンター公開 講座「アフリカから学ぶこと」は、この「アフリカ潜在力」を取り上げ ます。2016年に開始した後継プロジェクトのメンバーがアフリカ潜在力 について実例を交えてわかりやすく語ります。 ◆ 第2回 2017年11月18日(土) 「自然保護と人びとの潜在力:畏れる力となにもしない力」 山越言(京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科・准教授) ◆ 第3回 2017年12月16日(土) 「都市に生きる人びとの潜在力:カメルーンの小さな仕事から見えてくるもの」 平野美佐(京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科・准教授) ◆ 第4回 2018年 1月20日(土) 「社会変化のなかでの潜在力:アフリカで忠誠心を考える」 大山修一(京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科・准教授) ◆ 第5回 2018年 2月17日(土) 「アフリカ潜在力:他者とのつきあい方をアフリカ人に学ぶ」 太田至(京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科・教授) いずれの回も、 時間:15:00~17:00(開場 14:30) 場所:京都大学稲盛財団記念館3階中会議室 定員:50名 *申込・詳細 http://www.africa.kyoto-u.ac.jp/contribution/kokaikoza2017.html ─────────────────────────────── □ 田中二郎著『アフリカ文化探検』出版記念トーク・イベント ─────────────────────────────── 日時:2017年11月19日(日) 14:00~17:00 会場:京都大学 稲盛財団記念館 3階大会議室 演者:田中二郎 (京都大学・名誉教授) 山極寿一 (京都大学・総長), 重田眞義 (京都大学アフリカ学際研究拠点推進ユニット・ユニット長), 高田 明(京都大学アジア・アフリカ地域研究研究科・准教授), 丸山淳子(津田塾大学学芸学部・准教授) 演題:アフリカ文化探検の50年から未来を展望する ~今、世界が学べること http://jambo.africa.kyoto-u.ac.jp/contribution/africa_50.html ─────────────────────────────── □ 田中二郎写真展 ─────────────────────────────── 日程: 2017年10月30日(月)~2018年1月15日(月)※12月28日~翌1月3日除く 時間:9時00分~21時30分(初日は15時00分開場/最終日は12時00分閉場) 場所:京都大学百周年時計台記念館 入場料:無料 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/social/events_news/department/yasei/events/2017/171030_2140.html ========================================================== ■ 最近の出来事 ========================================================== FacebookとTwitterから最新情報を発信しています。 是非ご登録ください! ○ 京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科(ASAFAS) https://www.facebook.com/asian.african.area.studies/ https://twitter.com/asafasprcc ○ アフリカ地域研究専攻 Facebook https://www.facebook.com/ASAFASAfrica ○ 東南アジア地域研究専攻Facebook https://www.facebook.com/AsafasAsia/ ○ 東南アジア地域研究専攻生態環境論講座Facebook https://www.facebook.com/asaseaeco/ ○ 京都大学アフリカ地域研究資料センター ・・・京都発のアフリカ研究関連情報を発信していきます。 https://www.facebook.com/CAASKyotoUniv/ http://twitter.com/Africa_Kyoto_U http://twilog.org/Africa_Kyoto_U (ツイートをブログ形式で表示) ========================================================== ■ 編集子より ========================================================== 夏期休暇中にフィールドワークに行っていた教員や院生も多くは帰国 し、秋の教育研究活動が本格的に始まりました。今回のフィールド便り とメルマガ写真館では、いずれも南部アフリカで近年調査を開始した若 手院生にその新鮮な感動を伝えるレポートを寄稿いただきました。11月 にはやはり南部アフリカで調査を続けてこられた田中二郎本学名誉教授 がその半世紀以上にわたる調査の歴史を振り返るシンポジウムがあり、 田中名誉教授の長年の友人である山極寿一総長にもご登壇いただきます。 11月から始まる公開講座「アフリカから学ぶこと:アフリカ潜在力」な ど、本研究科のアフリカ地域研究について広く知っていただくための企 画も盛りだくさんです。さまざまな視点からの語りを通じて、多様なア フリカの魅力をより深く味わってもらえればと思っています。(AT) ============================================================== □ メールマガジンに対するご意見・ご感想お待ちしております。 http://form.mag2.com/gianoubima ============================================================== ◆ このメールマガジンは、京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究 研究科(ASAFAS)広報委員会、ASAFASキャリア・ディベロップメント室、 ASAFAS臨地教育・国際連携支援室より発行しています。 ◆ ご意見・ご感想を以下フォームよりお気軽にお寄せください。 掲載希望の記事や研究会の案内なども受け付けています。 宛先:http://form.mag2.com/gianoubima ◆ バックナンバーは、こちらのページから読むことができます。 http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/mm/ ◆ このメールは「まぐまぐ」と「melma!」システムを利用して配信して います。新規登録・解約は下記ページにてお願いします。 http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/mm/index.html#form ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 編集/発行: 京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科(ASAFAS) 広報委員会 ASAFASキャリア・ディベロップメント室 京都大学 アジア・アフリカ地域研究研究科 次世代型アジア・アフリカ 教育研究センター 臨地教育・国際連携支援室 協力: 京都大学 アフリカ地域研究資料センター http://jambo.africa.kyoto-u.ac.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■