「アジア・アフリカ地域研究情報マガジン」バックナンバー
メールマガジンバックナンバー■■■ March 2015 第141号 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■
アジア・アフリカ地域研究情報マガジン
Integrated Area Studies INFOrmation Magazine(IAS-INFOM)
http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■【発行部数 1166 】■■■■■
____________今月号の目次______________
□「サッカーをめぐり交錯する熱き思い」 ....フィールド便り
□「インドの独立記念日」 .............メルマガ写真館II
□お知らせ ..........オープンキャンパス情報、受賞情報など
□アフリカ地域研究資料センター情報 ..........講演会情報など
□編集子より
________________________________
==========================================================
■フィールド便り
~みる・きく・ふれる:アジアとアフリカのフィールドから~
==========================================================
「サッカーをめぐり交錯する熱き思い」
.................. 安念真衣子 (グローバル地域研究専攻)
2014年6月、W杯がブラジルで開幕しました。ネパールでも、首都カトマ
ンズの町中にはさまざまな国旗が翻り、衣料品店には各国のユニフォー
ムが並び、街行く人々は自分が応援する選手の背番号を身にまとってい
ました。私の調査村でも、試合結果が話題となり、学校の休み時間には
子供たちがボールを追いかけていました。
そんなある日のことです。村内サッカー大会が開催されました。9つの地
区チームによる数日間にわたる対抗試合には、各チーム、強力なメンバー
を揃えてきます。普段は、出稼ぎや学業のため村にいない若者が、この
試合のためだけにバイクに乗り合わせて運動場へ集まります。長らくそ
の村に住む私でさえ、こんなに青年たちがいたのかと驚くほどです。
決勝戦の日。朝から話題は試合を見に行くかどうかでもちきりでした。
農繁期のさなかで多忙であるため、見学にいくことを許可されないこと
を予測して数日前から親に頼み込んだり、「許可が出るように親にお願
いしてよ」と私に言ってきたり、みな準備は万全です。女の子たちは、
とっておきのお洒落服を身につけ、メイクをきめて、慣れないヒールサ
ンダルを履き、見学に出かけます。
いざ、試合が始まりました。整地されていない、でこぼこの地面。実際
のコートとは異なる広さ。丘陵地の頂上部分を切り開いてできた運動場
からは、ボールが少し大きく飛んだだけで段々畑の下まで転がっていき、
子供たちがボールを取りに斜面を駆け下ります。魅せるプレーに、黄色
い声援を送り、歓声を飛ばす観客たち。ゴール!笛の音が鳴り響きまし
た。しかし、ゴールラインを割っていない!と猛反発する相手チーム。
ビデオ判定などありません。疑惑が残るまま試合が終了しました。
踊りまくる勝ったチームの選手と地区の人びと。一人ぽつんと群集から
離れ泣き伏す選手。疑惑に不満をこぼすサポーターたち。
家に戻ると、試合に行かなかった家の人が不機嫌な様子でいます。反対
を押し切って行ったことを怒っているのだろうか…。気まずい食事をし
ていると、外からは賑やかな音楽と甲高い笑い声。なんと、勝ったチー
ムがトラックの荷台に乗ってパレードをしているのでした。
翌日、不機嫌の理由が判明しました。農作物でようやく稼いだ3千ルピー
のうち、サッカーの勝敗に1千ルピー賭けて負けていたのです。
全力でサッカーを楽しみ、黄色い声援をあげ、歓声を飛ばし、ブーイング
を浴びせ、賭けをおこなう。いびつなコート設備に曖昧な判定・・・
セッティングこそ公式なものとはほど遠いのですが、ところ変わっても、
人びとが思い思いに楽しみ一喜一憂する姿勢は変わらないと、親近感を
おぼえるのでした。
________________________________
このメールマガジンのバックナンバーは、こちらのページから
ご覧いただけます。
http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/mm/
==========================================================
■メルマガ写真館II ~フィールドで出会う~
==========================================================
「インドの独立記念日」......... 増木優衣(グローバル地域研究専攻)
インドでは、毎年8月15日がイギリスからの独立記念日です。奇しくも
我が国の終戦記念日と重なるこの日、全国レベルで独立を祝います。
調査地であり、北西部に位置する...
http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/mm/2015_03.html
(写真とエッセイの続きは上記HPでご覧いただけます)
↓「メルマガ写真館」バックナンバー
http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/mm/phots_list.html
==========================================================
■お知らせ
==========================================================
───────────────────────────────
□ 京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科(ASAFAS)
オープンキャンパス情報
───────────────────────────────
日時:2015年4月22日(水)13:00~18:00(受付開始 12:30)
会場:京都大学 稲盛財団記念館3階 大会議室(川端キャンパス)
来春大学卒業予定以外(社会人、大学院生、大学3年次以下)の方も、
自由に参加していただけます。志望専攻や研究テーマを決めていな
い場合も歓迎です。
詳細は以下のサイトへ
http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/opencampus2015
───────────────────────────────
□大学院説明会@東京オフィス2015
───────────────────────────────
日時:2015年5月9日(土) 14:00~16:00
会場:京都大学 東京オフィス
(〒108-6027 東京都港区港南2-15-1 品川インターシティA棟)
詳細 >>
http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/tokyo2015
───────────────────────────────
□ 受賞情報
───────────────────────────────
◆水野一晴先生が、2014年度の日本地理学会賞(優秀著作部門)を
受賞しました。受賞の対象となった著書は『神秘の大地、アルナチャ
ル-アッサム・ヒマラヤの自然とチベット人の社会』
(昭和堂、2012年)です。
詳細 >>
http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/news/topics/4127
───────────────────────────────
───────────────────────────────
□臨地教育支援センター プログラム情報&フィールド・ワーク報告
http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/shien/
───────────────────────────────
フィールド・ワークの報告書が続々とアップされています。
とてもホットな調査報告をぜひご一読ください。
新着学生レポートは以下のサイトへ
http://www.iasu.kyoto-u.ac.jp/
==========================================================
■京都大学 アフリカ地域研究資料センター HP掲載情報
==========================================================
───────────────────────────────
□講演会のご案内
───────────────────────────────
◆セミナー
第36回 KUASS(Kyoto University African Studies Seminar)
日時:2015年4月16日(木) 15:00~17:00
会場:京都大学稲盛財団記念館3階中会議室
講師:Manfred von Roncador 博士(ASAFAS客員教授・言語学)
詳細 >>
http://www.africa.kyoto-u.ac.jp/
───────────────────────────────
◆京都大学春秋講義「アフリカを考える」(平成27年度 春季講義)
日時:2015年4月8日、15日、22日(水) 18:30~20:00
会場:京都大学百周年時計台記念館 百周年記念ホール
講師:梶 茂樹(アフリカ地域研究資料センター・センター長)、
石井 美保(人文科学研究所・准教授)、山極 壽一(総長)
詳細 >>
http://www.africa.kyoto-u.ac.jp/
───────────────────────────────
□Twitter 情報
───────────────────────────────
京都大学アフリカ地域研究資料センター
・・・京都発のアフリカ研究関連情報を発信していきます。
http://twitter.com/Africa_Kyoto_U
http://twilog.org/Africa_Kyoto_U(ツイートをブログ形式で表示)
───────────────────────────────
□メールマガジンに対するご意見・ご感想お待ちしております。
http://form.mag2.com/gianoubima
_______________________________
◆編集子より◆
ミャンマーに行ってきました。初めての訪問でしたが、人々の顔は
明るく、活気に満ちていました。まじめにきちんと仕事をする人々
が多いことを実感し、これから必ず伸びていく国だと思いました。
政治的には民主化の途上で、社会、経済的にも様々な問題を抱えて
いることは事実です。しかし、みんなで頑張ってなんとか乗り越え
ていけるのではないかと明るい気持ちになりました。先の見えない
日本も、こうした元気な人々と交流することで、多くを学ぶことが
できると思います。(KN)
_______________________________
◆このメールマガジンは、京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究
研究科(ASAFAS)広報委員会、ASAFASキャリア・ディベロップメント
室、ASAFASフィールドワーク・インターンシップ支援室より発行して
います。
◆ご意見・ご感想を以下フォームよりお気軽にお寄せください。
掲載希望の記事や研究会の案内なども受け付けています。
宛先:http://form.mag2.com/gianoubima
◆バックナンバーは、こちらのページから読むことができます。
http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/mm/
_______________________________
◆このメールは「まぐまぐ」と「melma!」システムを利用して配信して
います。新規登録・解約は下記ページにてお願いします。
http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/mm/index.html#form
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集/発行:
京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科(ASAFAS)
広報委員会
ASAFASキャリア・ディベロップメント室
京都大学学際融合教育研究推進センター・総合地域研究ユニット
臨地教育支援センター(IASU)
協力:
京都大学 アフリカ地域研究資料センター
http://jambo.africa.kyoto-u.ac.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■