1. HOME
  2. ブログ
  3. 地域研究情報マガジン
  4. アジア・アフリカ地域研究情報マガジン 第229号

Articles

メルマガ記事

地域研究情報マガジン

アジア・アフリカ地域研究情報マガジン 第229号

■■■ July 2022 第228号 ■■■■■■■■■■■
アジア・アフリカ地域研究情報マガジン
ASAFAS INFOrmation Magazine
https://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/
■■■■■■■■■■■■【発行部数 1015】■■■■■

__今月号の目次 Contents__________________

□ フィールド便り............. 沖縄でのご近所付き合い
□ メルマガ写真館............. カワラケツメイ茶のフィールドワーク
□ お知らせ................... 入試日程
□ 最近の出来事............... Facebook・Twitter情報
□ 編集子より
_______________________________

==========================================================
■ フィールド便り Letter from the Field
==========================================================

「沖縄でのご近所付き合い」
中尾仁美(アフリカ地域研究専攻)

「よし、じゃあ犬の散歩に行こうか。」
沖縄県名護市でお世話になるご夫妻と初めて顔対面して間もなく、このように言われ、戸惑いながらも一緒に犬の散歩をすることからこの地域でのフィールドワークが始まりました。
歩き始めるとすぐに、軽トラに乗っている近所のおじさんとすれ違い、そのまま車を停止して談笑。
「今晩、この子(私)と一緒に○○(近くのお店)でご飯食べるんだよ。」
そう言って私の紹介も含め、2~3分ほど話してその時はお別れしました。
その後、キャッサバ農家の方と話したり、地域のことについて聞いたりしながら散歩を終え、家に帰り一息ついたその時、さっきすれ違った近所のおじさんから電話がかかってきました。
「もうみんな待ってるよ。」

驚きながらも急いで3人でお店に向かうと、すでに4人集まって宴会が始まっていました。散歩での何気ない一言をきっかけに電話で人を呼び、すぐに集まっていたのです。
さらに各々が電話をかけ、結局、10人以上が集まって、お酒を酌み交わすことになりました。私も一緒にお話に参加し、居合わせた先生に舞踊を教えてもらい、キャッサバ農家の方とも繋いでもらい、本当に楽しく充実した時間を過ごすことができました。

初日から近所同士の関係の濃さに驚くと同時に今の自分の暮らしにはなかなかない温かさを感じ、羨ましさも覚えました。他にも、沖縄県で出会った方は近所の方々をとても良く知り、助け合いながら生きていることをキャッサバの調査を通じて実感することができました。調査も調査以外のことも生きる上で大事なことをたくさん学び、
「沖縄、いいでしょ?」
と笑顔で語るご夫妻の気持ちがとても理解できた気がします。

写真1:居酒屋で舞踊を教えてもらっている様子
写真2:散歩道で出会ったキャッサバ畑
写真3:キャッサバ料理屋でいただいた絶品のキャッサバフライドポテト
(このようにキャッサバは澱粉以外にも芋としても利用されます。)

(上記フィールド便りに関する写真は次のFacebookでご覧ください。)
https://www.facebook.com/asian.african.area.studies/posts/pfbid02rdDcYCBnrF3r6R8K3rSEuTbWwiiCPptE7P24rLeGZKiZGtAPUjdQ7V8fBv8yeQQ2l

==========================================================  
■ メルマガ写真館 Photo Gallery
==========================================================  


「カワラケツメイ茶のフィールドワーク」
木戸大貴 (アフリカ地域研究専攻)

津和野町は山陰の小京都と呼ばれています。見ほれるほど綺麗な山々に囲まれた街には、歴史を感じる建物がならび、街中を流れる堀割には色とりどりの錦鯉が泳いでいます。この地域には、少なくとも藩政時代から飲まれているカワラケツメイという植物を使ったお茶の歴史があります。

カワラケツメイ茶は、利尿作用に優れ、咳止めにもなり、脂肪のつきにくい体を作るとされる、知る人ぞ知る、健康茶です。農薬を使用せず、自然ゆたかな大地で丁寧に育てられた津和野のカワラケツメイ茶は、健康に気を使う人から愛飲されています。健康にいいだけでは、ありません。緑茶生産の経験を活かして、津和野ではカワラケツメイの焙煎方法にもこだわっており、パッケージを開けると洗練された甘く香ばしい匂いで一息つくことができます。
私は、今日もカワラケツメイ茶を飲んで、津和野の歴史と自然のエネルギーを感じ取り、日々、農作業を手伝いながらフィールドワークに励んでいます。

写真1:津和野の契約農家によって育てられているカワラケツメイ
写真2:緑茶の焙煎で培った経験と技術で、カワラケツメイの焙煎時間を調整する
写真3:山陰の小京都―津和野は山に囲まれた盆地で、とくに11月の午前中に雲海が立ちこめる幻想的な風景をみることができます

(上記メルマガ写真館に関する写真は次のFacebookでご覧ください。)
https://www.facebook.com/asian.african.area.studies/posts/pfbid02KQd7avo9a2za3STzTo4gEZMfnUc2rWiukfoGPVCsyK3JLJ2cM7vpnb9GzCa8FVmjl

(過去のメルマガ写真館は、次のURLからご覧いただけます。)
https://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/photoessay/

==========================================================
■ お知らせ Announcements
==========================================================
──────────────────────
□ 2023年度 大学院アジア・アフリカ地域研究研究科 入試日程
────────────────────── 

◆ 第1回入学試験(東南アジア地域研究専攻・アフリカ地域研究専攻・グローバル地域研究専攻)
出願期間:令和4年8月18日(木)~8月24日(水)17時必着
試験日程:令和4年9月7日(水)、8日(木)
*募集要項等の詳細は下記研究科ウェブサイトで公開しています。
https://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/admissions/application/

==========================================================
■ 最近の出来事 Recent Topics
==========================================================
────────────────
□ Facebook・Twitter情報
────────────────
FacebookとTwitterから最新情報を発信しています。
是非ご登録ください!

○ 京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科(ASAFAS)
https://www.facebook.com/asian.african.area.studies/
https://twitter.com/asafasprcc

○ 東南アジア地域研究専攻Facebook
https://www.facebook.com/AsafasAsia/

○ 東南アジア地域研究専攻生態環境論講座Facebook
https://www.facebook.com/asaseaeco/

○ アフリカ地域研究専攻 Facebook
https://www.facebook.com/ASAFASAfrica

○ グローバル地域研究専攻Facebook
https://www.facebook.com/京大アジアアフリカ地域研究研究科グローバル地域研究専攻-545053518980616/

○ 京都大学アフリカ地域研究資料センター
https://www.facebook.com/CAASKyotoUniv/
http://twitter.com/Africa_Kyoto_U
http://twilog.org/Africa_Kyoto_U

==========================================================
■ 編集子より From the Editor
==========================================================
蒸し暑い日々が続き、もう夏となりました。学生たちの海外渡航も本格化していき、熱のこもった季節がいよいよ戻ってくることの高揚を感じています。ほとんどの学生が出払ったあとの研究棟の静けさは、自粛による人気のない寂しさとは、きっと違うのでしょう。寒さにすこし触れるようになるころに、彼ら・彼女らが、大きな収穫物を抱えて、無事に帰ってくることを待ち望む、このごろです。(S.N.)

==========================================================
□ メールマガジンに対するご意見・ご感想お待ちしております。
  http://form.mag2.com/gianoubima
==========================================================

◆ このメールマガジンは、京都大学大学院アジア・アフリカ地域
研究研究科(ASAFAS)広報委員会、ASAFASキャリア・ディベロップ
メント室、ASAFAS臨地教育・国際連携支援室より発行しています。

◆ ご意見・ご感想を以下フォームよりお気軽にお寄せください。
掲載希望の記事や研究会の案内なども受け付けています。
宛先:http://form.mag2.com/gianoubima

◆ バックナンバーは、こちらのページから読むことができます。
https://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/melmaga/

◆ このメールは「まぐまぐ!」を利用して配信しています。
新規登録・解約は下記ページにてお願いします。
https://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/magazine/
==========================================================


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集/発行:
京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科(ASAFAS)広報委員会
ASAFAS キャリア・ディベロップメント室
ASAFAS次世代型アジア・アフリカ教育研究センター 臨地教育・国際連携支援室
協力:
京都大学 アフリカ地域研究資料センター
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ 

関連記事